SSブログ

防犯カメラ 無線 [防犯カメラ 無線]

防犯カメラの無線は機器の種類によって

方式が異なってきますが大きく分けると

アナログカメラとデジタルカメラを無線で

送受信することになります。

アナログカメラを無線化する場合は送受信機

を別途に接続し映像信号をデジタル2.4GHz帯

にするのが一般的な方法です。


デジタルカメラはネットワークカメラの方が

よく聞く機器名だと思われますが基本的には

LANケーブルで接続し機器自体に無線機能の

有無があり、何れも受信側は無線LANで

受信する形式になります。




防犯カメラ [防犯カメラ]

防犯カメラの配線は同軸ケーブルというもので

接続するものですが最近ではネットワークカメラ

などありLANケーブルで接続するものです。


防犯カメラで大事なのは画素数と鮮明度ではないか

と思われますが防犯カメラでは画素数は通常38万画素

や41万画素が多いようです。


以前は25万画素などや白黒ものがありましたが

現在はは少なくなりましたが通販などで安価な

ものは偶に有るようです。

画素数はメーカーが表示しているのですが

外国製のものは表示と実際の映像が合っていない

ものもあるので注意した方が良いと思われます。




防犯ブザー [防犯ブザー]

最近では防犯ブザーを子供に持たすケースが

増えていますが誘拐・殺害の被害者にならないように

未然に防ぐアイテムの一つだと思われます。

防犯ブザーの音量は85dB以上に定められていて

尚且つ表示音量の90%以上の音量が20分間以上

保てることが必要です。

操作性では引き紐か押しボタンなどの操作で

児童が容易に操作できることになっています。

(財)全国防犯協会連合会では優良防犯ブザー

推奨実施細則を設けているようです。





防犯カメラ 屋外 [防犯カメラ 屋外]

防犯カメラを屋外に設置する場合は防水型の

機器を選ぶ事をお勧めします。

軒先に設置する場合は屋内型を設置しているのを

見かけますが有りますが余りお勧めは出来ません。

軒先の場所によるのですがやはり屋外だと湿気が

考えられますので直接、雨に掛からなくても機器の

内部の基盤に対して良く有りませんので屋内用の

防犯カメラを設置する場合はハウジングケースを

設置し中に防犯カメラを収納する事をお勧めします。





防犯登録 [防犯登録]

防犯登録は自転車の所有者が自転車販売店などの

購入先で登録を申請すると防犯登録番号が印刷

されたステッカーが交付されます。


自転車の防犯登録番号から警察は所有者が誰かを

確認することが出来るようですが万が一スッテッカーの

番号部分が確認できない状態であっても車台番号等の

自転車の情報が登録されているため警察では確認が可能です。


登録は有料で都道府県によって異なっていますが

登録費用は400円~600円で登録費用の多くは

500円の登録費用のようです。


現在は防犯登録は自転車を所有する者に義務づけられて

いますので必ず登録を行なって下さい。




防犯設備士 [防犯設備士]

防犯設備士

防犯設備士は公益社団法人日本防犯設備協会

が認定する民間の資格です。


平成19年位までは試験内容の殆どが

錠や鍵、センサー関連のセキュリティー機器など

の問題だったのですが徐々に防犯カメラの問題が

増えて来た感じでした。

現在では防犯カメラ関連の問題が多くなり

防犯カメラ関連の問題の種類も増えてきているようです。


資格は防犯設備士と次に総合防犯設備士があります。


認定試験は年間4回で日程は2日間

講習 1日目  9:50~17:00
講習 2日目  9:50~12:30
試験 2日目 13:30~17:00


次に申し込みが出来るのは第81回の開催

募集期間
2012年11月19日~2013年01月09日

試験開催日程
2012年02月22日 、23日


資格も大事ですがやはり経験や実践が大事ですね。


防犯設備士資格者証はこれです。

防犯設備士資格者証.JPG


タグ:資格 試験

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。